「スカイベリーという苺、名前はなんか聞いたことはあるけど、よく分からない!」という人に向けて、今回は栃木が誇るプレミアムな苺「スカイベリー」について、まとめています!
「まだスカイベリーを食べたことがない」人や、「スカイベリーってどんな味なの?他のいちごと何が違うの?」という人は、ぜひこの記事を読んでみてください!
味の特徴や、誕生秘話、お値段などを紹介します。
また、せっかくいちご狩りに行くなら、「採れたてのスカイベリーを食べてみたい!」という人に、おすすめいちご農園もピックアップ!
スカイベリーって、どんないちご?
まずは簡単に、スカイベリーがどういういちごなのかを紹介していきます!
栃木県のプレミアムないちごとして、全国で有名になってきました。
「スカイベリー」の名前の由来は?
「スカイベリー」は栃木県で作られた、比較的新しい品種のいちごです。
1994年に「とちおとめ」を品種登録してから、その後継品種として、17年の歳月を経て、2014年に「栃木i27号」として品種登録されました。
「スカイベリー」という名前は、4388件もの一般公募の中から選ばれ、「大きさ、美しさ、美味しさのすべてが大空に届くようないちご」という意味を込めて名付けられました。
また、日本百名山の一つ皇海山(すかいさん)にもちなんでつけられています。「スカイベリー」という名前からも分かる通りの大きな見た目をしています。
栃木のブランド苺である「とちおとめ」に次ぐ、トップブランドのいちごとして生まれました。
スカイベリーが生まれた誕生秘話
栃木県を代表するいちごと言えば、1985年に誕生した「とちおとめ」です。
栃木県は「とちおとめ」の影響もあり、日本のいちご主産県としてトップの座を走ってきました。
しかし、とちおとめの人気に陰りが出始め、福岡の「あまおう」や、佐賀の「さがほのか」など、さまざまないちごが、東京のスーパーや百貨店に並んでいくようになりました。
そして1989年、いちご販売額日本一の座を福岡県に明け渡すことになったのです。
さらに「とちおとめ」の品種の育成者権も、あと残り数年で終わってしまうという状況に追い込まれていました。
つまり、全国どこでも同じ品種が栽培可能となってしまうということ。
そんなとき、とちおとめに変わる新しいスター品種を作れないか、という話が研究者や農家の間で出てきたのです。
いちごの新種を交配できる確率はかなり低く、10万分の1ともされています。
まるで砂漠に落ちた針を探すような確率だとも言われました。
無数の株から栃木県の窮地を救ったのが、この「スカイベリー」。
とちおとめとは違う高級な路線を狙って、品種改良を17年かけて、ようやく作りあげることに成功しました。
スカイベリーって、どんな特徴?味は?香りは?
そんな農家さんの長年の想いが詰まったスカイベリーの味、気になりますよね?
ここからは、スカイベリーの主な特徴を3つ挙げていきたいと思います。
1.粒が大きい
なんと言っても、スカイベリーの特徴と言えば、まずその大きな見た目に驚きます。
スカイベリーは一つの重量がおおよそ25グラムを超え、手に持ったときにずっしりとした重みを感じます。
1粒食べるだけでも満足感があり、いちご狩りでは満腹になること間違いなしです!
2.酸味が少なく、ジューシーな味
スカイベリーの大きな果肉からジューシーな果汁が、口いっぱいに溢れ出します。
ほどよい酸味もあるので、とてもすっきりと食べられます。
甘すぎず、でも酸っぱすぎないちょうどいい味が、一つまたひとつと、どんどん採って食べちゃいたくなります。
3.芳醇な香りと艶のある真っ赤な見た目
スカイベリーは芳醇な香りがふわっと香り、つるっとした艶のある表面も特徴の一つ。
形も綺麗な円すい形をしているので、宝石のような美しい見た目をしています。
スカイベリーの旬はいつ?
スカイベリーは12月ごろから市場には出回りますが、美味しく食べられる旬は2月〜3月の時期です。
美味しいスカイベリーの食べ方は?
一般的にいちごは先端が甘く、へたの部分に行くほど、甘味が少なくなっていきます。
大きな粒が特徴のスカイベリーもヘタの方から食べ始め、一番最後に先端部分を食べると、最後まで甘みを強く感じることができます。
スカイベリーのいちご狩りができるおすすめ農園【5選】
最後は、採れたてのスカイベリーを堪能できる、おすすめいちご農園を紹介していきます!
栃木県が育成したスカイベリーは種苗法の観点から栽培を県内限定しているため、いちご農園は栃木県だけになります。
ぜひ、自分の手で大きなスカイベリーを採って、そこでしか味わえないジューシーな味を楽しんでください!
1.スローライフリゾート いちごの里ファーム(栃木県)
スカイベリーの他、とちあいか、とちおとめ&ミルキークイーンなど多数が揃っています!
食べ比べはできないので、最初にどの品種を食べるかを選んでから行くとスムーズです。
直営カフェでは、採れたてのスカイベリーを使用したパンケーキが食べられます!
住所 | 栃木県小山市大川島408 |
駐車場 | あり(無料) |
品種 | スカイベリー・とちおとめ・とちあいか・ミルキークイーン |
時期 | 2021年12月1日(水)~12月31日(金) 毎日開催 ※22年度以降は、サイトをご確認ください。 |
予約 | 完全予約制 |
詳細サイト | https://www.itigo.co.jp/ |
2.ベリーズファン(栃木県)
なんと、高級品種のスカイベリーを含む11種類を食べ比べできるんです。
いちごだけでなく、人気のいちご大福もあるので、甘いものが好きな方は要チェックです!
摘みやすい高設ベッドなので、大人でもかがまなくても食べられます。
住所 | 栃木県鹿沼市亀和田町67-1 |
駐車場 | あり(無料) |
品種 | スカイベリー・とちひめ・とちおとめ・女峰など他7品種、合計11種類 |
時期 | いちごのシーズン12月から5月の連休までは無休 ※不定休がある場合はサイトにて告知 |
予約 | 基本的には予約制。繁忙期でなければ当日対応の可能性もあり、その場合は要連絡。 |
詳細サイト | http://www.berryzfun.jp/index.html#page-top |
3.佐野観光農園アグリタウン(栃木県)
スカイベリーを30分間食べ放題ができます。市販では出回らない熟したいちごを試してみてください。
この農園ではスカイベリーに加えて、新種の「とちあいか」も楽しめます!
園内には、オリジナルジェラートやご当地ラーメンの佐野ラーメンも食べられます。
住所 | 【アグリタウン】 栃木県佐野市植下町802-4(佐野市飯田町331)TEL.0283-20-5215 【第一農場】 栃木県佐野市植下町3510 |
駐車場 | あり(無料)80台 |
品種 | スカイベリー・とちおとめ・とちあいか |
時期 | 【予約あり】 11月~2月 AM枠(9:30~12:00) PM枠(12:30~14:30) 3月~5月 AM枠(9:30~12:00) PM枠(12:30~15:30) 【予約なし】 11月~2月 9:30~15:00 3月~5月 9:30~16:00 |
予約 | 基本的には予約制 ※繁忙期は2週間位前にご予約が埋まる可能性あり。早めの予約をお勧めします。 ※赤いいちごが無くなった場合、時間内でも入園不可となる可能性あり。 |
詳細サイト | https://itigogari.com/ |
4.日光ストロベリーパーク(栃木県)
2種類のハウスで、スカイベリーを含む4種類のいちごを用意しています。
サイト掲載のクーポンを持っていくと、無料の練乳がもらえるので、いちごと甘い練乳で食べられるのが特長。
高設栽培のビニールハウスでは、ベビーカーや車椅子のままでもそのまま入れます。
日光や鬼怒川から車で15分とアクセスしやすいので、観光と一緒にいちご狩りが楽しめます!
住所 | 栃木県日光市芹沼3581(旧住所:栃木県今市市芹沼3581) |
駐車場 | あり(無料)80台 |
品種 | とちおとめ・スカイベリー・とちあいか・紅ほっぺ ※当日のいちごの状況案内がある為、事前にハウスや品種の指定は不可。 |
時期 | 12月11日~5月下旬 10:00~16:00(15時30分最終受付) 火曜 定休日 |
予約 | 予約優先制 |
詳細サイト | https://www.nikkoichigo.com/ |
5.石川いちご園(栃木県)
スカイベリーととちおとめを食べ比べできるコースが人気です。
完全完熟のスカイベリーを食べられるのもこの農園の人気の一つ。
栽培方法にかなりこだわりがあり、収穫前には水をできる限り減らすことで、じっくりと味がのった完熟いちごを堪能できます!
住所 | 栃木県那須烏山市鴻野山722−3 |
駐車場 | あり(無料)15台 |
品種 | スカイベリー・とちおとめ |
時期 | 2月上旬~5月中旬 10~17時 木曜 定休日 |
予約 | 完全予約制 |
詳細サイト | http://ishikawafarm.web.fc2.com/ |
まとめ:いちご狩りでスカイベリーを食べてみよう!
スカイベリーの特徴から食べ方、スカイベリーのいちご狩りができる農園までを紹介してきました。
スカイベリーはその味の上品さから、贈答用としても使われることが多いです。(一粒なんと300円ほど!)
そんなプレミアムないちごを農園で、新鮮なまま食べられるのは、一番コスパがいいかもしれません!
ぜひ、栃木のいちご狩りでスカイベリーを食べてみてください。