佐賀県のいちごの「さがほのか」は「いちごさん」と何が違う?品種の特徴

当ページのリンクには広告が含まれています。

冬から、春にかけて旬を迎える、いちご。

甘くて、ジューシーないちごは、大人も子どももみんな大好きですよね。

今回はそんないちごの中から、「さがほのか」を紹介します!

さがほのか自体は、スーパーなどお店でも見かけることが多いので、見たことがある人もいるのではないでしょうか?

「さがほのか」の特徴や名前の由来などをお伝えします。

佐賀のブランドいちご「さがほのか」と、最近生まれた「いちごさん」との違いも、一緒に紹介します。

さがほのかの品種の特徴とは

strawberrycake

まずは「さがほのか」の基本的な特徴からお伝えします。

味の特徴や色、その形について詳しくみていきましょう!

さがほのかって、どんないちご?

「さがほのか」は、佐賀県で品種登録されたいちごです。

その特徴は、以下のようなことが言われています。

・果実が大きく、スリムな円錐

・酸味が控えめで、甘味が強い

・ツヤのある紅色

・見た目が綺麗なので、ケーキ用にも使われる

・日持ちに優れている

さがほのかの特徴は、強い甘味とたっぷりの果汁

日本一の収穫量があるとちおとめの糖度が9度〜15度なので、それと比べると、さがほのかの糖度は10〜12度なので、そこまで高くありません。

しかし、さがほのかの酸度はそこまで高くないため、とちおとめよりも甘味を強く感じる人もいます。

果実はやや硬めで、その形や色の美しさから、ケーキの装飾用として使われています

佐賀県の高級いちごとして長年愛され、2020年3月までは着せ替え人形のリカちゃんをイメージキャラクターとして起用していました。

「わたし、ほのかに恋してる。」「子どもの頃から、ずっと好き。」というキャッチコピーと、リカちゃんの可愛らしい姿が、さがほのかにぴったりですね。

現在では、佐賀の新品種「いちごさん」のイメージキャラクターへ切り替えがされています。

TOP

「さがほのか」と「いちごさん」は、どう違う?

上で紹介した新品種「いちごさん」は、さがほのかの後継品種として作られたものです。

さがほのかは強い甘みが特徴であるのに対し、いちごさんはそれに加えて適度な酸味があります

そのため、いちごさんは爽やかな味に仕上がっています。

甘いいちごが好みの方は、「さがほのか」を選ぶといいかと思います!

いちごさんはどこの県のいちご?品種や特徴を紹介

さがほのかの歴史と産地

さがほのかは、その名前からも分かる通り、佐賀で生まれた品種です。

1991年に佐賀県農業試験研究センターで、「大錦」と「とよのか」を交配して、品種の研究が開始。

その後、1997年に品種出願をし、2003年に品種登録されました。

「大錦」の大粒感と「とよのか」譲りの香りと甘味がかけ合わさり、「さがほのか」特有の強い甘味が実現したのです。

現在は、佐賀を中心に九州地方での栽培がメイン

さらに、佐賀で新たに作られた「いちごさん」は、さがほのかの後継手として、市場に出回っていくとされています。

もしかしたら、さがほのかの栽培収量も少なくなっていくかもしれません。

さがほのかの名前の意味と由来

多くのいちごたち

さがほのかは、「佐賀ほのか」と表記することもあります。

別名を「ほのか」と呼び、広く親しまれてきました。

​​さがほのかという名前からは、「ほのかな酸味と適度な甘味で、美味しいいちごのイメージに重ねて、佐賀県のPRをしたい」という思いが込められています。

さがほのかの旬の時期

さがほのかは、12月ごろから店頭に並びはじめ、1月になると収量が増えてきます。

いちご狩りで食べる場合は、3月の旬の時期がおすすめ

5月下旬まで栽培されているので、比較的長く楽しめます。

さがほのかの値段

さがほのかの値段は、スーパーなどでは比較的安く、おおよそ1パック500円〜600円です。

通販では、送料込みで1パック1,000円〜で販売しています。

いちごさんは、1パック500円〜700円くらいで販売しているので、いちごさんと比べるとお得に食べられます。

ふるさと納税では、5,000円〜15,000円(2パック〜4パック)の価格帯で、大玉サイズが食べられるのでおすすめ!

さがほのかをいちご狩りできる産地や地域、農園

いちごを持つ手

最後は、さがほのかのいちご狩りができる農園について、西日本を中心に紹介していきたいと思います。

ぜひ、農園で採れたばかりの新鮮いちごを堪能してみてください!

①ドラゴンファーム【千葉県】

都内から50分でアクセスできる、千葉市内にあるいちご園です。

定番の「とちおとめ」や「さがほのか」から、珍しい「ほしのきらめき」や、「白いちご」など、約17品種を栽培しています。

運が良ければ17品種全てのいちごを食べられるかもしれません!

園内も高設栽培で、摘み取りやすく、車椅子用の水洗トイレも完備されています。

住所千葉県千葉市若葉区小倉町1354
営業時間午前の部11:00~11:30
午後の部14:00~14:30
貸切プラン 9:30~10:10
アクセス【電車】
千葉都市モノレール千城台北駅から徒歩20分。
JR・千葉都市モノレール都賀駅からタクシーで約10分
【車】
京葉道路貝塚ICから約10分
駐車場あり(35台)
公式サイトhttps://www.instagram.com/dragonfarm_chiba/

②飯島フルーツファーム【山梨県】

章姫、紅ほっぺ、あすかルビーを中心に最大6種類を食べ比べできます。

予約をすると、優先的に場所を取っておいてもらえるので、行かれる方はぜひ予約をお願いします。

ベビーカーや車椅子や、ハイヒールでの入園もOKなので、デートや家族旅行にもぴったりですね!

住所山梨県山梨市南2905
営業時間9:00~16:00
アクセス【電車】JR山梨市駅から車で約5分
【車】中央自動車道一宮御坂ICまたは勝沼ICから約20分
駐車場あり(50台)
公式サイトhttp://www.iijimafruitsfarm.com/

③いずみ小川いちご農園【大阪府】

大阪湾を一望しながら、いちご狩りができるという最高のロケーションがおすすめです。

紅ほっぺ、章姫、やよいひめ、かおり野など、12種類のいちごを用意しています。

また、いちご大福作りやジャム作り、バーベキューなどのアクティビティもたくさんあるので、友達同士で行っても楽しめます!

住所大阪府和泉市仏並町2043
営業時間10:00~15:00 なくなり次第終了
アクセス【電車】泉北高速鉄道和泉中央駅からタクシーで約20分
【車】阪和自動車道岸和田和泉ICから約15分
駐車場あり(100台)
公式サイトhttps://www.kogawa-ichigo.com/

④広川いちご園【福岡県】

広川インターから車で5分というアクセスの良さが売りです!

この農園では、県認証の特別栽培をしたいちごを味わえます。

あまおう、さがほのか、さちのか、かおり野、あまえくぼの5種類を食べ比べできます!

有機肥料を用いた安心安全のいちごを、40分間食べ放題なので、思う存分食べてみてください。

住所福岡県八女郡広川町藤田574-1
営業時間9:30~15:00 ※最終受付13:30【要予約】
アクセス【車】九州自動車道広川ICから約3分
駐車場あり(20台)
公式サイトhttps://www.facebook.com/hirokawa15/

⑤筑紫野いちご農園 ストロベリーフィールズ【福岡県】

ここはスイーツショップ併設型のいちご農園です。

福岡市街からもアクセスがよく、広々とした園内でゆったりといちご狩りが楽しめます。

完全予約制なので、安心してきれいないちごを食べることができます。

最近「白いちご」も開始したので、白いちごを食べてみたい方は、ぜひ行ってみてください!

住所福岡県筑紫野市大字筑紫1278
営業時間9:00~17:00(最終受付16:00)【要予約】
アクセス【電車】JR原田駅から徒歩30分
【車】九州自動車道筑紫野ICから約10分、鳥栖筑紫野道路城山ICから約1分
駐車場あり(70台)
公式サイトhttps://strawberryfields.jp/

まとめ:甘味が強く、色味がきれいな「さがほのか」

形も良く、甘味も強いため、定番いちごとして長年愛されてきた「さがほのか」。

今後は、佐賀の新しい品種「いちごさん」に取ってかわるかもしれないですが、まだまだ人気の品種なので、近くのお店で見かけたら召し上がってみてくださいね。