いちご狩りドットコム

いちご狩りドットコム

  • ホーム
  • いちご狩りができる時間は?農園に滞在する時間は?

いちご狩りができる時間は?農園に滞在する時間は?

いよいよ12月頃からいちごシーズン到来!

スーパーなどで買ういちごも、もちろん美味しいですが、やっぱり採れたてのいちごを思う存分食べたい!と思いませんか?

今回は「いちご狩りって行ってみたいけど、実際どんな感じなの・・?」と疑問や不安がある方に向けて、いちご狩りの適したシーズンや、いちご狩りの方法、いちご狩りにかかる時間などについて、紹介していきます!

いちご狩りをする時の注意点や、いちご狩りと一緒に楽しむことができるアクティビティなどを知って、冬から春にかけてのお出かけをさらに楽しんじゃいましょう♪

いちご狩りの平均時間は?

まずはいちご狩りの基本的な流れについて、ご紹介します。

最初に料金を支払い、いちごカップを受け取ります。そして畑に行って、いちご狩りスタート!

赤く実った、フレッシュないちごを思う存分頬張ってみてください♪

農園によっては、さまざまな品種を食べられるので、品種による味の違いも味わえます。

いつからいちご狩りはできる?

いちご狩りができるシーズンについて簡単にお伝えします。

いちごは12月下旬ごろから収穫時期を迎え、5月下旬ごろまで収穫を行っています。

地域や天候、生育状況、品種によって変更することがあるので、行く予定の農園のホームページなどで事前に収穫できるかを確認しておくと確実です。

(軽井沢など高地の場所では、夏でもいちご狩りをしているところもあります。)

いちご狩りの方法は?

いちご狩りの方法は「食べ放題形式」と「パック計り売り形式」の2つがあります。

食べ放題は園内で自由に採って食べることができる方式です。

計り売りの場合は決まった量のいちごを自分でパックに採って、テラスなどで採れたてを食べることができます。

いちご狩りにかかる平均的な時間は?

食べ放題の場合、「時間制限あり」と「時間制限なし」のもの2つに分けられます。

「時間制限あり」の場合、おおよそ30分〜60分の間、

食べ放題です。

農園によっては、複数のビニールハウス内を自由に移動しながら、好きな品種のいちごを食べることができるので、時間配分は要チェックです。

「時間制限なし」の場合、時間に余裕を持っていちごを楽しむことができます。

ただし、時間無制限で食べられるからと言って、食べきれないほど採ったり、食べ残しには注意しましょう。

個人差はありますが、30分でもお腹いっぱいになるほど食べることができます。

自分たちの活動時間にあうものを選ぶといいかもしれません。

いちご狩りは予約していかないといけない?

いちご狩りを行っている農園によって異なりますが、混雑状況緩和のために、事前予約必須の農園もあります。

予約しておくと確実にいちご狩りができるので、家族旅行などあらかじめ決まっている場合は、予約しておくと安心ですね。

逆に、予約なしでもいちご狩りができる場所では思いついた時に行けるので、友達との週末のおでかけ時など手軽に楽しむことができます。

ただ予約なしの場合、混雑状況によっては閉園時間の前にいちご狩りを終了している場合もあるので、要注意です。

もし、当日行くことが決まった時は、その場で一度いちご農園に問い合わせてみてください。

美味しいいちごの見分け方は?

美味しいいちごは、へたの部分まで赤く、またつぶつぶが赤くなっていると完熟の可能性が高いです。

農園内の沢山のいちごから、美味しいいちごを探し出すのも、いちご狩りの面白さの一つかもしれません。

いちごに練乳をかけられる?

いちごと言えば、あま〜い練乳と合わせて食べるイメージが多いです。

いちご狩りでも、練乳がセットについていたり、農園の脇に置いてあることがあります。お好みで練乳をかけて楽しめます。

ただ農園によっては、いちご本来の味を楽しんでもらうため、練乳が置いていない場合があるので、注意してください。

もし練乳がどうしても欲しい!という場合は、事前にホームページなどで確認することをおすすめします。

余ったいちごは持って帰れる?

食べ放題でついつい食べすぎてしまったという人のために、農園によってはお持ち帰り(有料)できるところもあります。

農園で採ったいちごをそのままパックに詰めてもらい、おうちでもいちごを楽しめるので、2度美味しいですね!

こちらも農園によっては、持ち帰り禁止にしているところもあります。

どうしても持ち帰りたいという人は、持ち帰りできるところを探してみてください。

いちご狩り以外に何ができる?

いちご狩り農園は、いちごを狩って食べる以外にもできることがあります。

いちご狩り農園できるいちご狩り以外のアクティビティ

農園で採ったいちごをそのままジャムにしたり、いちごスイーツを作れる場所もあります!自分の手で採ったもので作るので、美味しさもさらにアップ!

また、ゲームセンターや卓球台などがある農園もあるので、友人と一緒にいちごでお腹を満たして、ちょっと体を動かしてみるのも面白いかも!

いちご狩りの農園に滞在する平均的な時間は?

いちご農園には、いちご畑、直売所、スイーツショップ、体験施設など、いちご狩り以外も楽しめる施設があることが多いです。

いちご狩りをして、それからレストランで食事も楽しんで、お土産を買って、、、とあっという間に2、3時間過ぎていることもあります。

ゆっくり食事される方の場合、半日くらいが目安の滞在時間です。

さらに、休日は混雑も予想されるので、時間に余裕を持っていけると良さそうです。

いちご狩りだけを楽しみたいという方は、30〜1時間程度が目安にしてみてください。

いちご狩りの前後で行けるお出かけスポット

いちご狩りができる農園は、都心部を少し離れたところにあることが多いです。

行き帰りにはその土地の観光地や、道の駅などに寄ることもできます。

また、野菜の農場や牧場などに併設している場所もあるので、いちご狩り以外にも動物と触れ合ったり、新鮮な食材を買ったりできます。

また、少しゆっくりしたいという人はいちご狩り付きの温泉プランなどもあるので、ぜひ日頃の疲れを癒してみてください。

いちごで有名な栃木県では、鬼怒川温泉と日光ストロベリーパークのチケットが一緒になっているプランもあります。

季節ごとにも楽しみ方は変わます。

冬はいちご狩りをした後、夜のイルミネーションなどを楽しんでみても素敵かもしれません。

春は桜の名所に立ち寄ってから、その後にいちご狩り、スイーツを食べにいくのもおすすめです。

ぜひ、大自然を感じながら、美味しいいちごをほおばってみてください。

最後に 余裕を持って、いちご狩りを楽しもう!

今回は、いちご狩りの基本的な流れから滞在時間、そして、いちご狩りと一緒に楽しめるレジャーを紹介してきました。

今回の記事を読んで、いちご狩りにも色々な楽しみ方があることを知っていただけたら嬉しいです。

いちご狩りに行くと、目の前に広がる真っ赤ないちごにテンションが上がり、ついつい目の前のいちごに夢中になっちゃいます。

農園内で食事やお土産、手作り体験などもしようと考えると意外と時間がかかります。

友人や家族、デートなどで行かれる時は、時間に余裕を持っていくといいかもしれません。

また、いちご狩りにいかれる際は、事前に予約状況や定休日などもチェックしておくと安心して楽しめます。

ぜひ、いちご狩りならではの採れたていちごを食べて、口いっぱいに広がる、みずみずしいフレッシュな味を堪能してみてください。

その土地ならではのいちごの味に出会えます。

⇒ いちご狩りドットコムの基本情報一覧に戻る

⇒ いちご狩りドットコムのトップに戻る

いちご狩りドットコム

いちご狩り情報をお届けする「いちご狩りドットコム」です。

InstagramやTwitterでもいちご狩りのコンテンツを発信中。

フォローしてね!

エリア
  • 北海道
  • 青森
  • 岩手
  • 宮城
  • 秋田
  • 山形
  • 福島
  • 茨城
  • 栃木
  • 群馬
  • 埼玉
  • 千葉
  • 東京
  • 神奈川
  • 新潟
  • 富山
  • 石川
  • 福井
  • 山梨
  • 長野
  • 岐阜
  • 静岡
  • 愛知
  • 三重
  • 滋賀
  • 京都
  • 大阪
  • 兵庫
  • 奈良
  • 和歌山
  • 鳥取
  • 島根
  • 岡山
  • 広島
  • 山口
  • 徳島
  • 香川
  • 愛媛
  • 高知
  • 福岡
  • 佐賀
  • 長崎
  • 熊本
  • 大分
  • 宮崎
  • 鹿児島
  • 沖縄
条件
  • 食べ放題
  • カフェスペース
  • ウェブ予約
  • 予約不要
  • 駐車場
  • 車椅子に優しい
  • 水洗トイレ
  • 夜のいちご狩り
  • 夏のいちご狩り
  • いちご以外の果物狩り
  • ペット同伴のいちご狩り
  • オンラインいちご狩り
  • 高設栽培
  • 石垣栽培
  • 土耕栽培
  • 貸し切り可能
  • 農業体験
  • バーベキュー

いちご狩りドットコム

  • Twitter
  • Instagram
  • いちご狩りドットコムについて
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

Copyright © いちご狩りドットコム. All Rights Reserved.

PAGE TOP