いちご狩りドットコム

いちご狩りドットコム

  • ホーム
  • いちご狩りで失敗しないコツは?注意点を11個まとめてみた【初心者向け】

いちご狩りで失敗しないコツは?注意点を11個まとめてみた【初心者向け】

いちご狩りに行く予定があっても、初めての場合は分からないことが多いですよね。

いちご狩りは、事前に対策しないと失敗することがよくあります。

そこで今回は、初めていちご狩りに行く方に向けて、失敗しないためのコツをまとめました。

いちご狩りに行く前に目を通し、準備万端で臨みましょう。

いちご狩りに行く前に確認!失敗しないための注意点8選

いちご狩りに行く前に確認しておくべき注意点を8つ厳選しました。

いざいちご狩りに来て「失敗した!」とならないよう、事前にコツを抑えておきましょう。

①いちごが美味しい時期

いちご狩りに行くべき時期は、シーズン始まりの12月〜1月です。

いちごは、寒いほうが糖度が増して美味しくなるからです。

暖かくなってくると、水分を多く含んで糖度が低くなったいちごが増えてくるので注意が必要です。

甘くて美味しいいちごが食べたい!という方は12月〜1月を狙いましょう。

いちご狩りに行くべき時期については以下の記事で紹介しています。

いちご狩りのシーズンは?ベストな季節はいつ?

②いちご狩りの予約について

いちご狩りは、事前予約が必須の農園と、先着順の2タイプあるので注意しましょう。

電話での事前確認がマストです。

また、いちごが少なくなってくると休園する農園もあります。

「せっかく行ったのに予約必須だった」

「行ったら休園していた!」

なんていう失敗は避けたいですよね。

予約は必要なのか、休園していないか事前に電話して確認しましょう。

③いちご狩りで狙うべき曜日と時間帯

美味しいいちごを食べるには、水曜日〜金曜日の開園と同時に行くのがコツです。

なぜなら、土日の混雑により月曜日には熟したいちごがほとんどなくなっているからです。

しかも、午後には食べごろのいちごが少なくなってくるので注意が必要です。

子供とゆっくり午後に行ったら、熟したいちごがほとんどなくて失敗したという話もよく耳にします。

また、野菜や果実は朝摘みが最も甘みが増しているため、1日の中でもっとも甘いいちごが食べられます。

したがって、水曜日〜金曜日の朝一を狙うのが美味しいいちごを食べるためのコツです。

④いちご狩りのトイレ事情の把握

いちご狩りのトイレ事情は、行く前に必ず把握しておきましょう。

いちご農園内にトイレが無いところも多いからです。

トイレがあっても仮設トイレで、潔癖症だという方はためらってしまうかもしれません。

そして、いちごは水分が多いのでトイレに行く頻度が高くなります。

トイレが無いことを知らず、子供が漏らしてしまったという失敗をしないためにも、最も近いトイレの場所を確認しておきましょう。

いちご農園のトイレ事情については、以下の記事が参考になりますよ。

いちご狩りのトイレはどんな種類?綺麗?汚い?

⑤いちご狩りに適した服装

いちご狩りは、動きやすく汚れてもいい服装・靴で行きましょう。

とくに、いちごの汁は洗っても落ちにくいので注意が必要です。

せっかくのいちご狩りだからお出かけ用の服装で行ったのに、汚れがついて取れなくなったという失敗は避けたいですよね。

また、いちご狩りはビニールハウス内で行うので、温度が上がりやすいです。

冬なので完全防備でいちご狩りに行ったら、暑くて気持ち悪くなったという失敗談もよく耳にします。

温度が上がりやすいので、温度調節できるよう脱ぎ着しやすい服装がベストです。

詳しくは以下の記事で紹介していますので、参考にしてくださいね。

いちご狩りで着るべき服装を男性・女性・子供別に紹介!
【子供連れ】いちご狩りにおすすめの服装は?靴や持ち物は?

⑥いちご狩りに持っていくべき持ち物

いちご狩りは、いちごの汁や練乳で手が汚れやすいです。

手洗い場が近くにない農園も多く、すぐに手が洗えない可能性があることにも注意しましょう。

ウェットティッシュは必須の持ち物です。

他にも持っていたほうが失敗しない持ち物は、以下の記事で紹介しています。

いちご狩りに必須の持ち物10選【思いっきり楽しめる】

美味しいいちごの見分け方、摘み方は?【いちご狩りでも使える技を紹介】

⑦練乳が無料でつくのかの確認

ほとんどのいちご農園では、練乳を無料でつけてくれます。

しかし、中には有料の農園、練乳は持ち込み禁止のところもあるので注意が必要です。

練乳があったほうがいちごを美味しく食べられますので、事前に電話して確認するのがベストですね。

⑧いちご狩りの入園料の支払い方法

いちご狩りの入園料は、現金支払いのみの農園が多いです。

キャッシュレス派で現金を持たないという方は、とくに注意しましょう。

クレジットカードや電子マネーは利用できないと考えて、現金を用意して行きましょう。

事前に金額は分かっているので、ぴったり用意していったほうが親切ですね。

いちご狩りの最中に使える!美味しいいちごを食べるコツ3選

いちご狩りの最中に使えるコツを3点にまとめました。

とびきり美味しいいちごをさらに美味しく食べるためにも、ぜひ参考にしてくださいね。

詳しい内容は、以下の記事で説明しています。

美味しいいちごの見分け方、摘み方は?【いちご狩りでも使える技を紹介】

①美味しいいちごの見分けるコツ

いちごは、ヘタまで全体的に真っ赤で表面がツヤっとしているものが美味しいです。

また、他にもヘタや大きさ、形などで見分けるコツもあります。

見分け方を知って「これだ!」という最高の一粒を見つけてくださいね。

②いちごが簡単に取れる!摘み方のコツ

いちごを優しく持ち上げ、自分の方に傾けるだけで綺麗に枝から離れます。

コツを掴めば、いちごは力を入れなくても簡単に摘むことができます。

ハサミでいちごを取る農園も増えてきていますので、ハサミで取る方法も合わせて確認してくださいね。

③いちごの美味しく食べるコツ

ヘタの部分から食べるのが、いちごを美味しく食べるコツです。

なぜなら、ヘタに近い部分ほど酸っぱく、先の方ほど甘いからです。

甘みの少ない部分から食べたほうが、口の中の後味が甘いままシメることができますよね。

まとめ:初めていちご狩りに行っても失敗しないコツ

いちご狩りに初めて行く方が、いちご狩りで失敗しないコツをご紹介しました。

失敗しないコツを押さえるだけで、いちご狩りをより楽しむことができること間違いなしです。

いちご狩りに行ってから「もっと調べておくべきだった!」と後悔しないよう、参考にしてもらえたら嬉しいです。

いちご狩りドットコム

いちご狩り情報をお届けする「いちご狩りドットコム」です。

InstagramやTwitterでもいちご狩りのコンテンツを発信中。

フォローしてね!

エリア
  • 北海道
  • 青森
  • 岩手
  • 宮城
  • 秋田
  • 山形
  • 福島
  • 茨城
  • 栃木
  • 群馬
  • 埼玉
  • 千葉
  • 東京
  • 神奈川
  • 新潟
  • 富山
  • 石川
  • 福井
  • 山梨
  • 長野
  • 岐阜
  • 静岡
  • 愛知
  • 三重
  • 滋賀
  • 京都
  • 大阪
  • 兵庫
  • 奈良
  • 和歌山
  • 鳥取
  • 島根
  • 岡山
  • 広島
  • 山口
  • 徳島
  • 香川
  • 愛媛
  • 高知
  • 福岡
  • 佐賀
  • 長崎
  • 熊本
  • 大分
  • 宮崎
  • 鹿児島
  • 沖縄
条件
  • 食べ放題
  • カフェスペース
  • ウェブ予約
  • 予約不要
  • 駐車場
  • 車椅子に優しい
  • 水洗トイレ
  • 夜のいちご狩り
  • 夏のいちご狩り
  • いちご以外の果物狩り
  • ペット同伴のいちご狩り
  • オンラインいちご狩り
  • 高設栽培
  • 石垣栽培
  • 土耕栽培
  • 貸し切り可能
  • 農業体験
  • バーベキュー

いちご狩りドットコム

  • Twitter
  • Instagram
  • いちご狩りドットコムについて
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

Copyright © いちご狩りドットコム. All Rights Reserved.

PAGE TOP