いちご狩りドットコム

いちご狩りドットコム

menu
  • ホーム
  • ブログ
  • いちご狩りの農園体験記
  • 神奈川県横浜市にある「徳江いちご農園」に行った体験談
  • いちご狩りの農園体験記

神奈川県横浜市にある「徳江いちご農園」に行った体験談

2022.09.27 / 最終更新日:2023.02.13
  • Tweet

今回の体験談は、横浜市にお住まいで、親子四世代と友人で行った方からいただきました。

徳江いちご農園のハウス内の様子

横浜市在住の30代前半女性です。

祖母の家の近くでいちご狩りができると聞き、子供たちや友達、母と祖母を連れて行きました。

子供の年齢は当時9歳、8歳、6歳、3歳です。

2014年5月18日、2018年1月28日と2度もお世話になってます。

「徳江いちご農園」は畑道を入って行くとあります。

周りは一面畑で自然豊かな場所です。

祖母の家からは15分くらいで行けました。

いちご狩りをするには事前に予約をした方が確実ですが、当日受付もあります。

いちごの状況で入園制限や、いちごがなくなってしまったら営業終了してしまうので、ホームページで確認してからオススメしたいです。

神奈川県横浜市の徳江いちご農園の予約方法

予約は電話か、公式サイトのお問い合わせフォームで簡単に入れることができます。

当日受付もできますが、予約の方優先なので事前に予約しておくことをオススメします。

私は当日受付で行きましたが、事前に状況確認の電話をしました。

10時開園なので、余裕をもって早めに行くと安心です。

当日の交通手段と駐車場

私は当日車で行きましたが、ナビを使って行ったので迷わず到着できました。

東名高速道路「横浜青葉IC」を降りてからすぐです。

畑道を少し走るといちご狩りのハウスがあります。

わかりにくいですが、旗が立っているので探してくださいね。

電車だと駅から距離があるので、車で行くことをおすすめします。

駐車場は敷地内に無料で止められるので安心してください。

神奈川県横浜市の徳江いちご農園のいちご狩りの流れ

徳江いちご農園のいちご狩りの当日の流れは以下の通りです。

  • 受付・支払いをする
  • アルコール消毒を済ませる
  • 荷物を預ける方は預ける
  • 説明を聞く(注意事項の確認)
  • いちごを入れるための容器がもらう
  • 準備ができたらいちご狩りスタート
  • あらかじめグループによって列が決められる
  • 30分間好きなだけ食べて、時間が来たら終了
※注意事項
・いちごの持ち出し禁止
・お子様からは目を離さない
・いちごが傷ついてしまわないように、荷物は最低限で入りましょう
・日が出るとハウス内が暑くなるので、上着は置いてくるか預けましょう
・盗難や事故は責任を負えないので気を付けましょう

ここで練乳ももらえます。(練乳はお代わり自由)

決められた列のいちごは、赤くなっているものなら自由にとって食べることができます。

子供でも簡単にとることができました。

練乳を片手にいちご狩りを楽しむ子供たち
※いちごの取り方
・引っ張らずに持ち上げるようにしてとる
・ヘタのところまで赤いいちごだけ食べられます
・触ったいちごは必ず食べましょう
・お花はこれからいちごの実になるので、採らない
・ヘタのほうから食べると最後まで美味しく食べれます

たくさんの種類のイチゴを食べ比べて、子供からお年寄りまでみんなで楽しくいちご狩りができました。

親子4世代で楽しむいちご狩り
小学生以上2歳~未就園児
2,500円1,000円

※2歳未満は無料です。

徳江いちご農園のいちごの品種

6〜7種類のいちごが用意されており、食べ比べることができます。

  • 紅ほっぺ
  • 淡雪
  • おいCべリー
  • 恋みのり
  • 章姫
  • よつぼし

※時期によって食べられる種類が違います。

大きく実った美味しそうないちごを片手に記念撮影

私が食べてみて一番気に入ったのは章姫です。

章姫は食感は柔らかめですが、甘味を多く感じました。

少しお花のような香りがして、なかなかスーパーなどでは味わえない採りたての香りも最高です。

お土産・直売

いちご各種ジェラートバックチャームキーホルダー大キーホルダー小ストラップ
700~850円400円500円400円300円300円

いちごの直売やグッズもあるので、お土産にも最適です。

神奈川県横浜市の徳江いちご農園に行ってみた感想

高設栽培を採用してるから、立ったままでも楽にいちご狩りができました。

腰を曲げることなくできるので、一緒に行った祖母も子供たちも、楽な体制で楽しめていました。

安全に、美味しくいちご狩りを楽しめるようにと「減農薬栽培」で、通常の5倍以下の農薬しか使ってないそう。

小さいお子様も安心していちご狩りができるのも良かったです。

いちごの種類も多く好みのいちごを食べ比べたり、楽しい時間を過ごせました。

1つ1ついちごが大きくて、子供たちは「売ってるのとちがーう」ととても嬉しそうに食べていました。

行きたいときに当日急に行けるのもいいですね。

また近いうちにお邪魔したいと思います。

今回の農園情報

農園名徳江いちご農園
住所神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町市が尾4‐10
最寄駅【電車】東急電鉄市が尾駅から徒歩20分【車】東名高速道路 横浜青葉ICから車で5分(駐車場20台あり)
訪問日時2014年5月18日、2018年1月28日
駐車場あり
トイレあり
いちごの品種紅ほっぺ、淡雪、おいCべりー、恋みのり、章姫、よつぼし
練乳あり

基本は不定休ですが、その年度によって開園日が違うので、当日受付する場合は必ずホームページを確認したり、徳江いちご農園に連絡してから行くことをおすすめします。

最新情報は公式ホームページがあるので、こちらからご確認してください。

横浜市青葉区の減農薬で食べ比べのいちご狩り|徳江いちご農園 (tokuenouen.jp)

 同じ地域のクチコミ記事

最寄駅から徒歩10分で行ける、神奈川県の二宮いちご園に行ってきた【神奈川県】 年中いちご狩りができる、横浜ストロベリーパークへ行ってきた【神奈川県横浜市】 神奈川県横浜市にある「田んぼの中のいちご園」に行った体験談 神奈川県横浜市にある「ひでくんちのいちご畑」に行った体験談 Default Thumbnail三浦半島の先端にある、嘉山農園でいちご狩りをしてみた【神奈川県】 家族連れでも行きやすい、武笠農園いちごハウスに行ってきた【神奈川県川崎市】
  • Tweet
  • 神奈川県, 横浜市
埼玉県深谷市にある「花園いちご園」に行った体験談
神奈川県横浜市にある「ひでくんちのいちご畑」に行った体験談

関連記事

  1. 埼玉県和光市のとりかいさん家のいちご園に行った体験談

  2. 札幌でいちご狩り!定山渓ファームで北海道限定「けんたろう」を味わおう

    札幌でいちご狩り!定山渓ファームで北海道限定「けんたろう」を味わってみた

  3. 滋賀県長浜市にある「長浜観光農園ごんせ」に行った体験談

  4. 熊本県熊本市にある観光農園「吉次園」に行った体験談

  5. 三重県鈴鹿市の「おかだいちご園」に行った体験談

  6. 兵庫県淡路市にある「淡路島フルーツ農園」に行った体験談

いちご狩りドットコム

いちご狩り情報をお届けする「いちご狩りドットコム」です。

いちご狩りのお役立ち情報

 

 

 

 

 

 

  1. 滋賀県長浜市にある「長浜観光農園ごんせ」に行った体験談

  2. いちご狩りの高設栽培、土耕栽培、石垣栽培の違いは?

  3. 千葉県富津市の白久農園に行った体験談

  4. 自宅でいちご狩りを楽しむ方法は?100均グッズでワンコインでできる

  5. 静岡県浜松市の「いちごの里 すずき農園」に行ってきた感想

エリア
  • 北海道
  • 青森
  • 岩手
  • 宮城
  • 秋田
  • 山形
  • 福島
  • 茨城
  • 栃木
  • 群馬
  • 埼玉
  • 千葉
  • 東京
  • 神奈川
  • 新潟
  • 富山
  • 石川
  • 福井
  • 山梨
  • 長野
  • 岐阜
  • 静岡
  • 愛知
  • 三重
  • 滋賀
  • 京都
  • 大阪
  • 兵庫
  • 奈良
  • 和歌山
  • 鳥取
  • 島根
  • 岡山
  • 広島
  • 山口
  • 徳島
  • 香川
  • 愛媛
  • 高知
  • 福岡
  • 佐賀
  • 長崎
  • 熊本
  • 大分
  • 宮崎
  • 鹿児島
  • 沖縄

いちご狩りドットコム

  • Twitter
  • Instagram
  • いちご狩りドットコムについて
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

Copyright © いちご狩りドットコム. All Rights Reserved.

PAGE TOP